何時も美味しく戴いて戴いて居ます。食べ残りの骨や皮はお茶漬け用の椀に入れ、大根おろしと小口切りのねぎ、お醤油、柚子酢を載せ、熱湯を注ぎ、しばらく置くと、それはそれは美味しいお吸い物になります。子供の頃金沢では、鯛の刺身や、甘海老を買うと必ず母はあら汁のお吸い物を作ってくれましたが、私は刺身よりそのお吸い物が大好きでした。しかし、東京でそういうあら汁に出来る鮮度のものには出会えません。しかし、こちらの干物は生きた冷凍ですね、とてもとても美味しくて懐かしい味です。ぱさぱさとか書いてる方が居ましたが、焼き方が問題なのではないかと思いました。私はパナソニックの魚焼き専門無煙ロースターを冷凍状態で焼きますので、最高の焼き上がりです。ぶりは金沢流に今味噌漬けにしてありますので、食べたら又感想を書かせて戴きます。
お店からのコメント
ご期待にそえず申し訳ございませんでした。
昨年 今年と 浜田港に水揚げされた「どんちっちアジ」の脂質が下がっております。
当店では なるべく脂質の高いものをと競り落としており 一昨年は 平均16%位を中心に低くても 12%ぐらいで推移しておりました。
しかしながら 昨年 今年と脂質の高いアジが水揚げされず 平均脂質11%くらいのもので製造しております。 ご期待にそえず申し訳ございませんでした。